旅先のお楽しみのお買い物♪イスタンブールは雑貨天国なので、思わず自分用のお土産をたくさん買ってしまいがちですよね笑今回はそんな中、ワタクシが購入してよかった~と思ったものを紹介:)まずは、食べ物編から💡
旅先のお土産選びの参考になれば幸いです✨
人にあげるのにオススメなお土産(食べ物編)ランキング
まずは食べ物系のお土産から:)基本的にヨーロッパスタイルで量り売り系のお店も多く、スーパーや免税店で販売されているお菓子も大袋系や箱入りの物が多かったように感じます💡
会社で配るには向かないものも多かったので、個包装の物ならチョコレート系、あとは大袋を休憩室や部屋でどうぞ~と広げるのが一番良さそうな気がしますね:)‼‼‼
第五位:ターキッシュディライト(ロクム)
ナルニア国物語にも登場する『ターキッシュディライト』とは、ロクムのこと。見た目が派手でお洒落な感じなので、人に渡すときに話題の一つになるのでGOODです。ただし…結構甘いので人によっては『1個で十分です☆』となる場合もあります笑
一体どんなお菓子なのかしら?と思いながら食べてみると、触感が日本のゆべしに似ている気がしました。味はナッツ系~バラの味など、色んな種類があるので自分の好きなものを選んで切ってもらうのが一番かもしれませんね💡

ワタクシ達の場合は、うまく伝えられる自身がなかったので、店頭ですでに切られて販売されている見本を購入しました笑
残念なのは個包装されていない商品が多い点と、でんぷん質のお菓子で切り分けてから時間が経つと硬くなる点。賞味期限は半年といわれていますが…なんとなく包装されていないものはすぐ会える人にしか渡したくないですよね笑
第四位:クノールのスープの素
安心のクノールのスープの素は、1人暮らしの人なら渡しても良いかも…と思える商品の一つ✨持ち帰るのも軽いし、嵩張らないので荷物が多すぎた時でも隙間に押し込んで行けちゃうところもGOOD♪
見た目で美味しそうなものをチョイス✨帰国後調べてみたらトマトとチキン、野菜スープの3種類でした:)お値段は一袋2~3トルコリラ(約40円~60円)程度でお手軽ですね💡
ただし、一袋で1人前なのでファミリー層には渡しづらいのが難点…‼‼‼笑
第三位:アップルチャイパウダー
あちこちのお店で出されるチャイは、甘くない普通のチャイと、お湯で溶かすだけの甘酸っぱいアップルチャイの2種類。その中でもこのアップルチャイがとっても美味しくて、思わず店頭でも購入してしまいました☆
青りんごパッケージの物も販売されていましたが、味は一緒とのこと。とりあえず赤い方が美味しそうに見えたので、赤い色のパッケージをチョイスしました♪大きいサイズではなく、小さいサイズの物なら人に渡しても困らないサイズなのではないでしょうか💡お値段は…忘れたけれど、大きい箱で25トルコリラ程度(約500円)位だったはず。
第二位:ピスタチオ等のナッツ類
エジプシャンバザールやグランドバザール等、あちこちでナッツ類は量り売りをしてくれます。お値段はお店や種類によって様々なので、自分で納得できるものを探すのがベターだと思います💡
個人的にはあまり安すぎないところの方が安心だな~と思ってしまうタイプです。確かこちらは1キロ200トルコリラ表示だったので…多少200グラム表示よりも多めに入れてもらって大体1袋800円位だったかな?…まぁ、安くはないですね‼‼‼
真空パックにしてくれるので、安心して持ち帰りできますね♪特にオススメなのが、皮がピンク色のピスタチオです‼‼‼
ピスタチオって緑色のイメージしかなかったのですが、皮がピンク色の物はフレッシュな証☆味も普通のピスタチオより甘みを感じて美味しかったです:)
第一位:ETiのチョコレート(ピスタチオ入り)
やっぱりチョコは外れなし‼‼‼一番喜ばれた商品です:)
ETiはトルコの食品メーカーで、スーパーに行けば必ず手に入れることが出来ます:)お値段は小さいサイズで一つ3.75トルコリラ(現在のレート18円として約70円程)でした。ワタクシの場合は奥から引っ張り出して箱ごと購入笑
海外のチョコレートは香料の匂いが強く味が薄いイメージがありますが、こちらのチョコはどちらかというと日本で食べるチョコの味に近く、しっかり甘くて美味しいです♪ピスタチオのカリっと感が良いアクセントです。

折角ならその国のメーカーの商品を購入したいですよね♪トルコリラのレートが半額になっている今だからこそばらまけるお菓子かも‼‼‼
そうそう、トルコは地元のスーパーで普通にゴディバが売られているので、そっちをチョイスしても喜ばれそうですね。
番外編①~グランドバザール近くのカフェグッズ~
ガイドさんにオススメされたグランドバザール近くのカフェにあったチョコレートが美味しかったので、併せて紹介しておきます。こちらのカフェのチョコレートとコーヒーは美味しくてオススメよ☆とのこと。
確かに見た目も清潔感があるので、安心して利用できますね。グランドバザールで歩き疲れた時などに最適なのかも💡
ガイドさんの言葉通り、確かにここで購入したオレンジピールのビターチョコがとっても美味しかった☆
トルコのオレンジは日本で食べるミカンに近い甘みがあるようで、普段食べるオレンジピールよりも苦みがなくて食べやすかったです♪オレンジピールチョコが好きな人はとっても喜ぶのではないでしょうか✨お値段は…確か、250gで40トルコリラ(800円位)かな?
またスティックタイプのドリンクも販売されているので、バラマキ土産用に購入するとGOOD☆お値段も1トルコリラでお安い♪
番外編②~ハリボーグミ~
トルコと全く関係ないのですが‼‼‼やはりヨーロッパの近くなせいか、ドイツのハリボーグミが日本で購入するより断然安いです。グミが好きな人はぜひ買っていくと良いと思います☆
ちなみにお値段は、なんと1袋3.75トルコリラ(約80円)✨ワタクシ、ハリボーのグミベアが大好きなのですが…日本で買うと、安くても200円するんですよね。値段が半額以下なら買うっきゃない~♪

友人に渡すと『なぜトルコでハリボーグミ?』と言われると思うので…自分で楽しむ用として購入すると良いと思います☆笑
番外編③~ほぼNutella(ヌテラ)な『Sarelle』スプレッド
カカオとヘーゼルナッツの合わせ技が、美味しくないわけありません~✨イタリアのNutella(ヌテラ)とほぼ同じ味なので、万人受けすると思います:)
お値段は丁度セール中だったので、半額の15トルコリラ(約300円)でGET出来ました♪350g入りの大きなガラス瓶のものしか見当たらなかったので、多少嵩張りますが持ち帰る時は割れないように洋服の間に挟んで持ち帰れば問題なし:)
最初、ピーナッツペーストのヘーゼルナッツ版でやけに茶色いヘーゼルナッツなのね?と勘違いしていたのであまり期待していなかったのですが…もっと買って来ればよかったと後悔するほど美味‼‼‼人にあげても喜ばれる品でしょう☆(※ただし、高カロリー)
結論:ナッツとチョコの美味しさは世界共通
最終的にいつもお土産で成功するのはナッツとチョコ。大概この2品なら失敗することもないし大体の人には喜ばれるので安心して購入が出来ます:)
今回は買い物をセーブしてしまったので、実はトランクも余裕だったワタクシ。もう少し買っても良かったな~なんて後悔気味…。ぜひこれからトルコへ行く方は、満足するまでお買い物を楽しんでくださいね:)円安の今がチャンス…かもしれませんよ☆
ちなみに【イスタンブール旅行】オススメな雑貨・美容系土産まとめもぜひ参考にしてみてくださいね~:)
そのクリックが励みになります♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント