モルモット飼いの共通の悩み…それはおそらく【ペット臭】ではないでしょうか💡気温が高くなるにつれてだんだんと気になってきた『ペットのにおい』問題をテーマに今回はお話してみたいと思います:)
避けて通れない『ペット臭』問題
ペットをおうちにお迎えすることは、毎日がより楽しく、豊かになってとても良いことなのですが…1つ、避けることの出来ないことがあります。
それは、その動物の持つ独特な匂い問題です💡
飼い主としては『ちょっと匂うかも?』と思うことがあっても、ずっと同じ空間にいるとあまり気にならないこのペット臭。でも実際のところ、外部の人から『ここのお家(人)、なんだか独特な匂いがするかも…』と思われてしまう可能性があることも事実です。
昔お世話していたハムスターの『まめ』やハリネズミの『むぎ』にもそれぞれ違った匂いがありましたが…今回お迎えしたモルモットのぽんは特に匂いが強いような気がします‼‼‼
その香りは草が発酵したような、どこか甘い匂い(でもちょっと臭い)です。四六時中嗅いでいるものの、気温が上がるにつれハッキリと感じるようになりました☆ちなみに男の子だからなのか…匂いが強めな気がします💡
ペットの匂い対策
一緒に生活する上で多少の匂いは仕方がありませんが、それでも対策は必要です💡では実際のところ、どのような対策が良いのか個人的な見解は以下の通りです:)
汚れが蓄積して取れなくなる前に綺麗にすることが重要
基本はやはり、日常のお掃除をしっかりすることが大切です💡特にモルモットはおしっこにカルシウムを多く含んでいるため、少し掃除をさぼるだけでその跡がザラザラしてしまい落ちません。
毎回お風呂場でゴシゴシ洗うことが出来れば最高ですが、普段仕事をしているとなかなか難しいです。そこで普段ワタクシが利用しているのは…アルカリ電解水のウエットシートです‼‼‼
アルカリ電解水のウエットシートが様々なメーカーが出していて、ワタクシ自身特に毎回同じものを使っているわけではないのですが…
選ぶ上で絶対守っているのは『食卓に使えて小さな子供&ペットにも安心』のフレーズがあることです☆
おそらくフローリング用や窓拭き用のものの方がより汚れを落とすことが出来るのでしょうが、本来の使用方法とは違う使い方をしているので、安全を第一に考えています:)

アルカリ電解水のウエットシートと間違えて、アルコールやノンアルコールのものを選ばないよう要注意です‼‼‼
消臭能力の高いペットシーツを利用する
モルモットのガイドブックには1日2回お掃除を推奨しておりますが、仕事をしているとどうしても夜1回掃除をするのが限界です…。
そこでワタクシが利用しているのは、通常のペットシーツよりも消臭能力の高いもの。これはハリネズミのむぎの時にも使用していて本当にオススメです:)
お値段は多少張りますが、厚手であたりも優しく、普通のペットシーツよりも匂いが気になりません✨
ただし、うちの子のようにかじってしまわないように対策をする必要があります‼‼‼必ずマットやすのこを敷いて利用した方が良いでしょう💡我が家で利用しているのはお迎えする前、ペットショップ時代の時に使っていた『休足マット』です。

ケージのサイズにぴったりかというとそうでもないのですが、プラスチックでウエットシートで汚れをさっと拭くことが出来る点から手放すことが出来ません…汚れがどうしても落ちなくなったら、処分しています💡
ラビレット『ヒノキア』消臭砂がかなりオススメ‼‼‼
上記2つは最低限のお掃除用具ですが…やはり毎日掃除をしていても匂いはどうしても消すことが出来ません。それなら、上から匂いをごまかすしかない☆ということで我が家の救世主の『ヒノキア』消臭砂のご紹介です☆
これ、本当にヒノキの香りがするんです…✨もともとウサギの三角トイレの中に入れる消臭砂なのですが、ヒノキの粉で作られているので間違って口にしても危険がない…ということで、我が家ではペットシーツ&休足マットの上に散らしています☆
汚れるとブロックが崩れて砂状になる点が掃除しづらいかと思いましたが、ペットシーツを交換する時に一緒に丸めて捨てれば問題ありません♪さらにペットシーツの下にもこの砂を散らせば…失敗してペットシーツの下がベシャベシャになることも防ぐことが出来ます✨
ケージの角で排泄することが多く、あえてペットシーツがカバーしていない場所を狙われ、ペットシーツの下が大惨事になることも…笑役目を終えてボロボロになった消臭砂は、スコップで掬って捨てればOKです:)
毎日の積み重ねでペット臭を撃退☆
ペットの匂いを避けることは出来ませんが、軽減することは可能です♪衛生的にも掃除はやっぱり必要ですし、両者がともに生活しやすいそんな毎日を過ごすためにも、毎日頑張ってお掃除をしていきたいと思います‼‼‼
そのクリックが励みになります♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント