ネイルポリッシュを塗る際、真っ直ぐハケを乗せているはずなのになぜか綺麗に塗れなかったり、綺麗に塗った後お風呂に入ったらグニャグニャになってしまったことってありませんか:)❓
その原因は、爪の周りにあるささくれや甘皮がのせいかもしれません💡やっぱり何事も基盤が大事で、自爪が不健康だとどんなに手先が器用な人でも上手に塗るのは難しい。そうなるとワタクシを含め一般ピーポーにとって、なおさら自爪ネイルから足が遠のきますよね…。そこで今回は少しでも簡単に綺麗なネイルにするために、不器用なワタクシでも出来るネイルケアについてお話をしたいと思います:)…ただし自己流感がかなり強いので、参考になるかはあなた次第かもしれません笑
爪の形が丸いのが悩みだった
比較的ワタクシの爪は縦横の長さが近く、爪の形が丸く見えます。コロンとした形の爪にアートを施しても幼く、ポップな雰囲気になってしまうのが悩みでした。短い爪にカラフルな色のネイルをするのはとても可愛いと思うけれど、ただでさえ指がぷくぷくしていて子供っぽい印象があったので、マツコネイルのような、指が長くすっきり見えるニュアンスカラーを使いたかったワタクシ。そこでまずは爪の形を可能な限り理想の『縦長&ラウンド型』に近づける用整えることにしました:)
爪を長く見せる為に
『ローマは一日にして成らず』という諺があるように、満足のゆく爪が完成するまでには一日約0.1ミリ伸びる爪をケアし続けること必要です。だからといって爪が長すぎても日常生活が不便になるし、衛生的でもないので…爪は適度に短いのに、指が長く見える縦長の爪が理想ですよね:)♪
その為には爪の左右はそのまま据え置きして上下部分を拡張する作業が必要です☆実際にワタクシが実践していた方法は以下の3点です:)
◆爪の甘皮を処理する◆
爪の根元にある甘皮が必要以上に残っていると、乾燥した際にささくれの原因になったり、爪自体が短く見えたりします。ということで、まずはこの甘皮部分を綺麗に処理するのが大切です:)ただし無理やり引っ張ったりグリグリしても裂けて血が出て痛いだけ。
お風呂上りの皮膚が柔らかくなっているタイミングを狙って、ネイルケア用のオイルが付いた綿棒やスティックなどで甘皮部分をこすると甘皮が少しずつ取れて爪がすっきりとした印象になります:)♪
ただし、もっと甘皮が取れるのではないかと強い力でこすりすぎないよう注意が必要です💡あまり強い力で爪の根元をこすりすぎると、これから伸びてくる爪にも影響が出て逆にボコボコになる場合があるそうです。
何事も適度が大切ということですね~:)…ワタクシみたいに、強い力の方が血行が良くなるかと勘違いして思い切こするのは危険なのでやらないようにしましょう笑
あ、ちなみにワタクシの場合は面倒だったので、オイルとスティックが一体になっている爪ケアグッズを使って甘皮の処理をしていました☆オイルは繰り出し式になっているので、必要以上にベタベタになりません。指先がべたつくとスマホが指紋だらけになりますからね:)柑橘系の香りがさわやかでいい感じ~✨
最近はペンブラシ型が主流なのでしょうか?ロクシンタンで販売されていたネイルケア用の商品はシアバターの香りでした‼‼‼その素敵な香りに思わず手が伸びそうになったけど、個人的には爪の根元用で購入するなら甘皮も一緒に処理できるものの方が便利だから…と我慢することにしました笑
でも、とってもよさげで欲しかった~✨
◆爪の内側を育てる◆
乾燥すると、ちょっとした動作で皮膚とくっついているピンク色の爪の面積が減退することってありませんか?あのピンク色の部分はネイルヘッドと呼ぶそうで、爪を長く見せる為にはかなり重要な部分です💡
このネイルヘッド、乾燥にめっぽう弱い⁉ワタクシの場合、乾燥する冬に指先に力いれて大量の紙をめくる作業をしているだけでこのネイルヘッドの面積がどんどん減退していきます…。剥げたところは空気が触れるだけでスースーして地味に痛いので苦手X(
実は爪を長く見せる為には、このピンク部分(ネイルヘッド)がすごく大事‼‼‼ネイルヘッドが長く成ればなるほど深爪をするリスクが減り、爪全体の強度が高くなって丈夫な縦長の爪になりやすくなるんです~💡
そんなネイルヘッドを長くするためには、爪と皮膚をくっつけている部分『ハイポキニウム(爪下皮)』を丈夫にする必要があります。ちょっとした圧力が加わっても爪と皮膚を離さない弾力を出すのに大切なのは、また『保湿』をすることです💡(※普段から爪が剥離しがちな人は、外的要因以外にも体調の面に問題がある可能性があるので、病院に行って治療をしましょう‼)
ではどうやって爪の内側を保湿をするのかというと…ただ単純に、指の腹側からハケタイプ等のネイルケアグッズを利用して、爪と指との境目に塗って、浸透させるだけなんです✨
先ほどペンブラシタイプのネイルケアの話をしましたが、ペンブラシ型なら爪の根元以外にも内側をさっと塗ることが出来るので便利ですね:)ワタクシの場合は内側の部分は見た目がネイルポリッシュのようなオイルを活用していました。
爪の上からオイルが内側へと浸透するとハイポキニウムちゃんたちに弾力が生まれ、多少の摩擦や圧力で爪がはがれにくくなるようです。ただし、内側のケアをする上でデメリットが1つあります。
それは、手がオイルまみれになる点です…。内側ケアは面倒でも爪を縦長にするためには必要な行程なので、手を使わない寝る前に行うなど対処しましょう:)
◆爪を切る時は角を取る意識で◆
本当はパチパチと爪切りで爪を短く切るのは爪側からするとNG行為。何層にも分かれている爪の層がばらけて、二枚爪の原因になってしまうからです。だからと言って毎日やすりをかけるのは時間がかかりすぎるし、何より普段生活するだけなら適度に爪がきれいに見えればいいな程度。
適度に短くした後、やすりをかける人が大半なのではないでしょうか。
そんな爪を切る時は、『爪に直線的な部分を作らない』ことを心がけて切るようにしていました:)その理由は、爪が曲線的だとぶつけたときや爪に負荷がかかった時、力が衝撃が分散されるみたいで、爪が欠けにくくなる気がしたからです。爪が欠けなければその分長く伸ばすことが出来る確率が上昇☆さらに曲線を描くことで爪の頂点を決めやすく、端を短く整えても頂点に向けて長めに白い部分を残しやすくなるので全体的に縦長に細長く整えることが出来ます✨
…青丸みたいに切り口に角があると爪を何か物にひっかけた時に爪の端部分が欠けることが多かったので、ピンク丸のような、あえて斜めに角度をつけて切ることをオススメします✨(自己流の爪の切り方)
スクエア型の爪に憧れている人は上から直線的に真横に刃を入れてもいいかもしれませんが、やすりで厚みを均一に整えるのも結構難しいです。最初は直線的な形ではなく、曲線を描くところから始めた方がベターかと思われます💡
爪は日々のひと手間で『育つ』
素爪がきれいな人はそれだけで清潔感が生まれなす。きれいな爪の人がネイルをするとよりきれいに見えるから憧れますよね♪栄養バランスのよい食事や規則正しい生活は勿論必要ですが、それだけでは綺麗にならないのが、爪というもの…。
縦長に整えるにはちょっとした日々のケアが必要ですが、自分の視線の先に入りがちな手だからこそ実感も早いと思います:)特に乾燥は大敵なので、常に注意が必要です‼‼‼…暫くネイルから離れていたせいで、爪ケアを怠ってボロボロになっているからまた育てようかな…。
そのクリックが励みになります♪
にほんブログ村
人気ブログランキング
コメント